OpenOffice Calcでは通常文字がセルからはみ出ると隣のセルの上にも文字が書かれます。
隣のセルに文字がある場合にはセルからはみ出た先が省略されます。
こういった状態の場合には表として見辛い場合があると思います。
セルを横長くするなど、対策方法はありますが、事情によってはセルの大きさを変えられない場合もあると思います。
そんな時に便利なのがテキストの折り返し機能です。
セルの大きさに合わせてテキストの折り返しをする方法
そして出てきたウインドウのタブコントロールの「配置」を選び
その「テキストを自動で折り返す」のチェックを入れるます。
これでテキストがセルからはみ出ると自動で折り返すようになります。
横幅ではみ出る事は無くなりますが高さではみ出る事はあります。
その場合は別の方法で対処します。